STAFF
生活スタイル研究所は、4分野の研究室が一体となり、
様々なビジネスの研究・実践的なサービスの提供を行っています。
LIFESTYLE INSTITUTE
生活スタイル研究所

PLANNING/RESEARCH LAB
企画/調査 研究室

商品・店舗・施設の開発における調査・企画立案 及びプロジェクト推進業務

・市場調査 / 分析 ・プロジェクトマネージメント ・PR / イベント企画運営 ・MD計画/リーシング ・コンセプト/業態開発 ・コンサルティング

SPACE DESIGN LAB
空間デザイン 研究室

建築・インテリア・サイン・ディスプレイに至る、空間を創り出すデザイン業務全般

・建築デザイン ・インテリアデザイン ・ディスプレイ ・グリーンコーディネート ・サイン ・インフォーメーションデザイン

VISUAL DESIGN LAB
ビジュアルデザイン 研究室

ブランド開発における、ビジュアル的なクリエイティブ全般

・アートディレクション ・グラフィックデザイン ・イラストレーション ・WEB デザイン ・広告 ・写真 ・コピーライティング

OPERATION LAB
店舗オペレーション 研究室

EC・リアル店舗の運営およびコンサルティング
※準備中


代表取締役副社長 / 企画・調査研究室 室長 兼 ビジュアルデザイン研究室 室長
中村 雄一 / Yuichi Nakamura
建築学科を卒業後、商業プロデュース会社において、大規模SCの企画開発・店舗の業態開発・新ブランドのVI開発などを経験。その後も、企業の大小様々なプロジェクトに関わるなかで、永続的な企業活動のためには、「どのような生活を実現するのか」「その店舗・商品はどのような場面を生み出すのか」といった視点が必要不可欠であることを感じ、分野を問わない総合的なクリエイティブチームづくりのため、2010年4月、共同代表である本田泰とともに、生活スタイル研究所を創業。

シニアプランナー 兼 執行役員
高山 祐輔 / Yusuke Takayama
建築学科の学生時代に「ハコとしての建築」よりも「生活者目線のまちづくり」に興味を持ち、都市計画コンサルタント会社に就職。行政の総合振興計画や都市計画マスタープランなどの総合施策から、市民参加のまちづくり、コミュニティバスや自転車のまちづくりなどの計画策定業務に携わりました。その後「より具体的にまちや店をつくる仕事をしたい」との考えから、2010年4月、生活スタイル研究所の立ち上げメンバーとして参画。
これまでの仕事

プランナー 兼 オペレーションマネージャー
葛谷 俊介 / Shunsuke Kuzuya
2016年4月に中途入社。以前はカフェ・レストラン業態の飲食店に約4年勤務。店舗のプランニングや立ち上げをしていく中で、お店作りをより広い視野で見たいという気持ちが芽生え、入社。入社後は企画としては未経験からのスタートだったので、悪戦苦戦しながら仕事を通して店舗だけではなく、商業施設中心にまちづくりについても実践のなかで学びながら、飲食店の新しい可能性を日々模索中。
これまでの仕事
関東大手私鉄 沿線戦略策定
久屋大通公園(公募案)
全国LPガス協会

プランナー
河野 晶子 / Shoko Kawano
2015年に中途入社。建築学科卒業後、設計事務所にて商業施設の内装設計を担当。その後、コンサルティングやブランディングを行う会社や飲食店の企画を行う会社で、コンセプトや業態開発などの企画・プロデュースの仕事に従事しました。そして、ソフト面やハード面の両軸から企画やデザインを行う生活スタイル研究所に魅力を感じ、入社しました。
これまでの仕事

プランナー
白石 貴大 / Takahiro Shiraishi
大学院で都市計画を学んだ後、商業施設のプロデュース会社に勤務し、ショッピングセンターや大型オフィスの計画を担当。不動産ファンド会社を経て、コンサルティング会社を創業し代表を務める。2010年の生活スタイル研究所創業時からのプランニングパートナー。開発案件のリサーチ・企画を担当。
これまでの仕事


代表取締役社長 / 空間デザイン研究室 室長
本田 泰 / Yasushi Honda
美大の建築学科を卒業後、設計事務所、商業プロデュース会社などを経て、2010年4月、共同代表である中村雄一とともに、生活スタイル研究所を創業。社名の通り「生活スタイルの創造を通じて、豊かな日常生活を生み出す」ことを信念に、商環境を中心としたプロデュース、デザイン業務全般を手掛ける。趣味は釣り、キャンプ、ファッション、クルマ、DIYなど広く浅くがモットー。現在は中古キャンピングカーのリノベーションにハマリ中。

チーフデザイナー
宇田川 奈津子 / Natsuko Udagawa
東京都武蔵野市出身。中途で2017年に入社しました。美術大学卒業後、前職では内装デザイン会社に所属し、アパレル店を中心に商業店舗の設計業務に携わってきました。今まで多くのクライアントとのお仕事を通じて得た経験を活かし、設計だけでなく、グラフィックや企画チームからも多くの刺激を受けながら、より幅広い視野で仕事を楽しんでいきたいと思っています。
これまでの仕事

デザイナー
奥下 健人 / Kento Okushita
2016年7月に中途入社。大学は法学部でしたが、幼少時代から夢であったデザインの道を諦められず、卒業後に専門学校へ。その後、アトリエ系事務所で物販店やサービス店の内装デザインを担当しました。デザインの幅を広げるため、店舗から商業施設の環境デザインまで多岐にわたり手がける生活スタイル研究所へ入社。入社後は、フラワーショップのブランド開発や、商業施設の環境デザイン業務まで、大小様々な物件に関わっています。
これまでの仕事
wonder flower
machinoma
アピタテラス綱島 フードコート


グラフィックデザイナー
樋口 寛之 / Hiroyuki Higuchi
美大卒業後、デザイン事務所と家具メーカーに勤務。どちらの職場もプロダクトデザインや空間演出、ものづくりの現場を身近に感じながら、グラフィックデザイナーとして従事していました。商業施設の空間や街づくり、人の生活により深く関わるデザインに携わりたいと思うようになり、中途入社。幅広い分野の制作物を担当するにあたり、受け取る人がどう思うかを意識しながらデザインしています。
これまでの仕事
M’s CROSS
アーバン・ファミマ!!
STORY STORY YOKOHAMA
ROYAL DELI

グラフィックデザイナー
油田 紗藍 / Saran Yuda
三重県津市出身。大学卒業後、食器メーカーに就職し、グラフィックデザイナーとして勤務。自社ブランドのデザインをしていく中で、より幅広い分野に携わり、スキルを身に付けたいと思い転職。設計、企画チームと一緒に働けることで、新しい視野も広がるのではと思い、生活スタイル研究所へ中途入社。柔軟な発想力を持って、様々なスタイルに合わせたデザインができるよう心がけています。
これまでの仕事
Sizzler
Standard Coffee

グラフィックデザイナー
橋爪 なるせ / Naruse Hashizume
元々は製造業の仕事を3年間していましたが、グラフィックデザインの仕事がしたいと思い、仕事を辞めて専門学校へ。卒業後、生活スタイル研究所に入社しました。仕事を通して、どのような作業工程や考え方を経て、製品やアイデアが出来上がるのかを学べる日々がとても新鮮です。これからも、多くの事を学びながら印刷物からWEB関係まで幅広く手がけたいです。
これまでの仕事
ROYAL DELI
Lucky Rocky Chicken

グラフィックデザイナー
REIKO / reiko
美大卒業後、商業施設のプロデュース会社に勤務後、フリーランスとしても活動するデザイナー。2児の母。2010年の生活スタイル研究所創業時からのデザインパートナー。イラストレーション、ロゴデザインなどを中心に担当。
これまでの仕事
STAFF
WANTED
スタッフ募集について
現在、建築・インテリアデザイナーを募集しております。
詳しくは求人@インテリアデザインをご確認ください。ご応募お待ちしております。